
突然ですが、質問です。
しょっぱいものと甘いもの。
二つを同時に食べたら、先に感じるのはどちらの味覚だと思いますか?

気になる正解は…しょっぱいもの(塩味)です。
「塩大福」や「塩キャラメル」など、甘じょっぱいものを食べると塩味を先に感じます。
程よい塩味を感じた後に甘みを感じるので、スイーツの甘さがより際立つというわけです。
昔から”スイカに塩”と言われているのは、こういった理由が背景にあります。
実は、ANO TERRINEの”北海道バスクチーズテリーヌ”も塩と相性抜群。
ここからは、塩をはじめとした”北海道バスクチーズテリーヌ”の美味しい食べ方を紹介します。

テリーヌだからこそ実現できた”チーズの濃厚さ”
北海道バスクチーズテリーヌは、ベイクドやスフレでは体験できない”とろけるような濃厚食感”を提供しています。
チーズケーキではなく、”チーズテリーヌ”だからこそ実現できた濃厚さです。
この濃厚さをより楽しむには、ピンクソルト・温かいお茶・白ワインがおすすめです。
テリーヌにひとつまみのピンクソルトを

冒頭でお伝えした、”スイカに塩”。
北海道バスクチーズテリーヌには、華やかさもプラスできる”ピンクソルト”がぴったりです。
淡いピンク色がチーズテリーヌに映え、岩塩の食感も楽しめます。
ドリンクにもこだわりを

北海道バスクチーズテリーヌをより美味しく食べるには、ドリンクにもこだわりたいところです。
「ペアリング」という言葉をご存じでしょうか?
一般的には、「料理に最も合うドリンクを料理と一緒に提供すること」をいいます。
ANO TERRINEのチーズテリーヌも、この「ペアリング」を楽しめます。
北海道バスクチーズテリーヌが持つクリームチーズの濃厚さを楽しむには、”温かいお茶”がぴったりです。
特に相性がよいのは、ほろ苦さを感じられる茶葉。
緑茶やアールグレイなど、優しい苦味がテリーヌの風味を引き立てます。
白ワインで上質な大人時間を演出

大人の時間を楽しみたい人には、フルーティーな白ワインもおすすめです。
すっきりとした飲み口なので、テリーヌ最大の特徴であるチーズの風味をより引き立ててくれます。
お気に入りのシャンパングラスに白ワインを注いで、特別な夜のデザートとして食べる方法もおすすめです。
お好みに合わせて、テリーヌの濃厚さをご堪能ください。
【北海道バスクチーズテリーヌの購入はこちら】